7つの贈り物
クラゲでノーベル賞はとれても、アカデミー賞はとれない。 あらすじを知ろうとすると結末が読めてしまう。「結末を口外しないでください」などと言われても、触れずにいると何も書けない。そんな映画。事前情報を何も仕入れず観るべし。 【ネタバレ注意】...
View Article第81回アカデミー賞
リアルタイムじゃなかったけど・・・録画して見ました。 今日2月24日は朝のニュースからアカデミー三昧。 どのチャンネルを回しても(チャンネルを回す?)滝田監督とモックンが出てました。これだけの快挙なんだから日本国民とすれば嬉しい限りなんですが、報道の過熱ぶりをみると、映画に詳しくない人は『おくりびと』がアカデミー賞作品賞に輝いたと勘違いしそうです。...
View Articleオーストラリア
魔法の国オーストラリア 「私だって魔法くらい使えるわよ」「俺だって鉄の爪が生えてくるわい」という会話があったかどうかは知らないが、『オズの魔法使』とそのテーマ曲がふんだんに盛り込まれていたのは嬉しいことです。特に、「虹の彼方に」の旋律に孤児たちの賛美歌が重なる音楽にはふるえがくるくらい美しい使われ方。...
View Articleお久しぶりです
7か月ぶりになりました・・・ 何も告知せずに当ブログを放置し、皆様にはご心配かけて申し訳ございませんでした。一時はこのまま永久放置ということも考えたのですが、ある人との出会いにより、再び映画レビューを始めることを決心しました...
View Articleカイジ 人生逆転ゲーム
キラがLを・・・ 1000万部以上を売り上げている福本伸行の人気コミック『カイジ』を実写映画化した作品。読んだことはないけれども、パチンコのカイジは一度だけ打ったことがある・・・などと書くと、まるで豪華客船エスポワール号のギャンブルに参加させられた“クズ”どもと同類だった自分に気がついてしまいました(汗)。...
View Articleさまよう刃
カイジはどこだ?! 少年法改正の是非を真っ向から取り組んだ東野圭吾作品。原作本の分厚さを見ると読む気も起きなかったのですが、ここまで単純なストーリーだとは思わなかった。中学生の娘を薬漬けで凌辱された上殺されてしまった長峰重樹(寺尾聡)が少年グループの一人の密告により、復讐すべく少年を探す・・・...
View Article引き出しの中のラブレター
常盤貴子入籍というニュースを聞いたおかげで、スルーするつもりだった作品だったのに慌てて映画館へ行きました。伝えきれなかった想いをラジオDJが読み上げることによって人と人が繋がるという、温かい作品でした。今年もっとも泣けた映画かも・・・泣き顔を見られたくないので煙が目にしみたように見せるためにそそくさと喫煙室へ・・・...
View Article